ぬか床が水っぽくなってきたらどうする?
水分量の多い野菜は、
軽く塩揉みをして水分を少し抜いてから、ぬか床へ投入。
それでも、野菜から浸み出してぬか床を水っぽくしていきます。
そんな時には、
ぬかを追加する(足しぬか)
乾燥している食品(干し椎茸、昆布)を追加する
などが出来ます。水分を吸ってくれます。
ぬか1キロに対して、鰹節やきな粉を大さじ1くらい投入も味に旨味が加わるようです。
水分が「水きり容器」の中に溜まるには、
ぬか床の高めの場所でも水分が多く無いと、多分無理なんです。
真ん中より高めのところに穴がありますからね。
お味噌くらいのかたさが目安です。
0コメント