大根の青あざ症

スーパーマーケットによっては、
野菜の安売りデーが決まった曜日にある所があります。

近所のスーパーで、
タイムセール、
一本(結構しっかり長くてふとい)128円。

わーい、これだけあれば、
大根おろしはもちろん、
イカと大根の煮物、
大根なます、
当然のごとく ぬか漬け、
たまにはピクルスにしてもいいな、など
妄想を膨らませて帰宅しました。

包丁を入れたら、葉っぱの根元から三分の一の上の方は問題なく普通でしたが、
そこから下は、大根の中が青いインクを吸い上げたかのよう。

ネットで調べたら「青あざ症」と呼ばれる状態で、
カビとかではなく、食べても害はないので普通に食べられるけれど
苦味が強く美味しくないこともある、って書いてありました。
青い色が気になるなら、大根おろしにしてしまうとか、煮物にして見た目をわからなくする、とアイデアがありました。

切って見ないとわからない。

半分にカットされたものを買うのが一番確実です。

美味しくない、苦いかもしれない大根をぬか床に入れたら、その滲み出た水分から、ぬか床に苦味とか移らないのでしょうか?
不味くなるものは混ぜたくないので、ぬか漬けにするのはやめておきます。



暮らしに発酵食品を

アメーバブログの自己サイトの人気閲覧ナンバーワン記事はぬか漬け・ぬか床に関するもの。 そこで、ホームページ立ち上げました。 こちらでは、「ぬか漬け生活2018」を更新していきますのでよろしくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000