ぬか床容器・我が家は野田琺瑯
先ほどの記事で、旧ぬか床を処分しました。
我が家のぬか床容器は
野田琺瑯のものです。
定価では3800円くらいですが、Amazonでは3割引くらいで売りに出ています。
↑水切り用容器が付いています。
Amazonで検索するとベストセラーの表示がついている
『野田琺瑯ぬか漬け美人TK-32』
というものです。
こちらの商品は、蓋が別売りで買えるそうです。
蓋は100均の物と比べてはそもそも失礼かもしれませんが、見た目は100均のと変わらなさそうなごく普通の蓋です。
ただし、臭い漏れは一切しません。
残念ながら、蓋そのものに糠の臭いはついて取れません。
(琺瑯容器そのものには当然ですが、臭いはつきません。)
将来、ぬか漬けをやめて、普通の琺瑯容器として使いたい場合、蓋は買い換えた方が良いかもしれません。
本体の琺瑯容器も、2キロのぬか床用にぴったりで、
冷蔵庫に入れて管理したい人に向いています。
水抜き容器が付いていない野田琺瑯製品でも、ぬか床として使うことがもちろんできます。
容器が付いてない分、少し安いです。
前回の短いぬか床生活の中で、水抜き容器は無くても良いかと最初は考えていましたが、
実際に続けていると水分の多い野菜が何度も浸かることで
ぬか床全体が緩くなり、
水分も出るので、
あった方が初心者には向いていると実感しました。
同じ琺瑯容器で、無印良品も候補にして
とても迷いました。
最終的に、野田琺瑯にしたのは、深さが無印より深いから。
それでも冷蔵庫に収まるから。
ぬか漬けは毎日混ぜるので、少し深さがあった方が絶対混ぜやすいと思います。
0コメント